top of page
aidaをつくるひと​
2021.01_edited.jpg
​川口陽子

【わたしの生い立ち、ざっくりと】

 

カルガリー生まれ、富山県育ち

海の近くの高等専門学校を卒業後、

英語教育を学ぶべくオタワ大学へ進学

小さな違和感が重なって調子を崩し退学

帰国後約10ヶ月の充電期間を経て東京へ

愉快なシェアハウスに住みながら

ゲストハウスのスタッフとして1年働く

富山へ戻り、再び充電期間を過ごしてから春日井へ移住

【もうちょっと詳しく】

2009年のある日、父の糖尿病予防のため

家庭内で食の大改革が起きる。

口にするものについて調べ、知り、意識的に選ぶようになって、

家族みんなの体調が徐々によくなる。

大学時代、3年間のカナダ生活で見聞きしたことや

出逢った友人たちに大きな影響を受けて、

自分の消費行動にも意識的になる。

何を買うか、どこでどうやって買うか。

自分にも地球にも心地よい選択について考え始める。

この10年ほどの経験でわかったのは、

知ることで選択肢が増えるし、

選択肢が増えると楽になること。

だからaidaを通して面白い知識をどんどん共有したいし、

誰かが楽しく過ごすための選択肢のひとつになれたら最高、と思う。

【好きなこといろいろ】

青色。ビートルズ。柴犬の尻尾。橙色のマリーゴールド。雪が音を包む静かな夜。現像したフィルム写真の封筒を開ける瞬間。チーズケーキを焼くとき、オーブンに入れる瞬間。日曜の夕方にジグソーパズルを作りながら聴くラジオ。スパイスカレーの底無しの自由さ。知らない街であてもなくする散歩。

bottom of page